2010 夏休み旅行 白石蔵王  写真集 −1−  ( 写真集−2−  写真集−3−  写真集−4− 写真集−5− )

◇ 2011 ローリエヤマモト 100年目の閉店   写真集−6−  写真集−7−  写真集−8− 写真集− 9− 写真集−10−

8/24(火)

蔵王 お釜

この坂道 、砂利道でころんで右足首ねんざ。
一週間たってもまだイテテテ・・・。

この日はいい天気で、お釜もきれいに見えましたが、天候の変わりやすい風景だそうです 。

湖の水は強い酸性のため、生物は生息しない。水温は表面から10数メートルの深度で摂氏2度まで下がり、その深度を増すと温度が高くなるという特殊双温水層となっており、世界でも例のない湖になっているそうです。また、天候や太陽の光の射し方により湖の色が変わるため別名『五色沼』とも呼ばれています。昭和43年の測深によると、最大深度27.6m、平均深度17.8m、周囲1,080m、東西径325m、南北径335mという広さです。

8/24(火)

白石城

伊達政宗の家臣片倉家の城。平成7年に再建されたそうです 。

総工費27億で、京都の宮大工が担当 、基礎、石垣もみんな再建。

白石城サイト

 

白石城周辺の地図
天守から見た城内

石垣も含めみんな再建だそうです。

8/24(火)

 


逆光だったので、ちょっとぼけていますが、三段に落ちる滝がわかりますか。
「三段の滝」です。


「不動の滝」
です 。

蔵王エコーラインの途中、滝見台という展望台からです。

 

 

8/25(水)

仙台市内アーケード通り

 「ぶらんどーむ一番町」。
天井までの高さがすごいでしょう。ここに七夕飾りが飾られます。


「マーブルロードおおまち商店街」

外はどしゃ降りでした。

 

8/25(水)

瑞鳳殿

伊達政宗公の霊屋。
戦災で焼失し、昭和54年に再建されたものです。
 

8/25(水)

伊達政宗公は遺骨から、身長159.4cmとわかったそうです。意外と小柄かな。
血液型はB型。

二代伊達忠宗公は 、
166.3cm A型。

三代
伊達綱宗公は 、
156.2cm A型。

8/25(水)

瑞鳳殿 全景

8/25(水)

感仙殿(右手前)

二代伊達忠宗公の霊屋。 やはり戦災で焼失 しました。現在の霊屋は、瑞鳳殿に続いて再建が進められ、昭和60年に完成したものです。

善応殿(左奥)

三代伊達綱宗公の霊屋。 戦災で焼失し、昭和60年感仙殿とともに再建されました 。

ここにはねんざの足が痛くて小生いけませんでした 。
   (-.-)

蛇足ですが

宿 「みちのく庵」
と 
ご一行様

8/26(木)

白石
 
片倉家旧武家屋敷
前を小さな川が流れ、鯉が泳いでいました。

この橋の上で、振り返るように撮った吉永小百合のJRのポスターが 、あちこちに貼ってありました。

吉永小百合ではありません。小百合さんは着物姿でした 。

訂正 小雪舞う冬 、コートを着た小百合さんでした。
写真集−2−にポスターを載せました。

8/26(木)

天然記念物「材木岩」 。
柱状節理の岩ですが、高さ65m幅100mという大きさは見事です。

8/26(木)

七ヶ宿湖 (シチカシュク コ)

仙台市の水瓶だそうです。 
1991年に完成した七ヶ宿ダムによって誕生した湖です。ダムはロックフィル形式のもので、小生はじめて見ました。

コンクリートではなく、岩を積んで造った 「ロックフィル・ダム」です。

東北新幹線
 
「白石蔵王駅」です 。
東北線「白石駅」とは少し離れています。

人がいない静かな感じでしょう 。  (^-^)

 

写真集−2−

写真集−3− 写真集−4−

写真集−5−

写真集−6−

写真集−7−

写真集−8−

     

写真集−10−

写真集−9−

未知案内 Top

未知案内 Home